30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

相馬市議会 2018-12-06 12月06日-02号

翌9月には、最大瞬間風速が47.4メートルという平成最強レベルの台風21号が上陸し、トラックが横転、タンカー関西空港連絡橋に衝突し、空港が孤立する事態に発展しました。また、同じ9月には、平成30年北海道胆振東部地震により、約295万戸で停電が起きるなどの出来事が起こっています。 改めて被害に遭われた皆様にお悔やみとお見舞いを申し上げます。 

相馬市議会 2017-06-15 06月15日-02号

JR相馬駅から原ノ町駅方面上り線を利用する場合、もしくは仙台駅方面からJR相馬駅に到着し改札口まで戻る際には、駅構内連絡橋階段を利用しなくてはならないため、高齢者等からJRに対し、エレベーター設置要望が寄せられているとのことであります。また、「市長への手紙」を通じて、市民から市に対し、相馬駅へのエレベーター設置要望が複数寄せられております。 

白河市議会 2016-09-09 09月09日-03号

なお、今後の予定につきましては、29年度には、北町橋下流河川拡幅東庁舎から公民館への連絡橋のかけかえ工事、30年度には、北町橋上流河川拡幅市道橋のかけかえ工事を行います。また、河川改修に関連し、県道棚倉矢吹線道路改良事業においては、今年度から北町橋橋梁工事に着手し、31年度に完成する予定であると伺っております。 ○高橋光雄議長 水野谷正則議員。 ◆水野谷正則議員 ありがとうございます。 

須賀川市議会 2016-01-26 平成28年  1月 建設水道常任委員会−01月26日-01号

22、3年ぐらいたっているわけですけれども、上の連絡橋なんかは、あれはもう50年、60年できかないのか、多分相当な古さだと思うんです。前々からエレベーター設置の話があって、設置をしましょうなんていう話が出ていたと思うので、それも含めて考えてやるのであれば、やっぱり具体的な進め方をとっていくということをしていかないと、いつまでたっても進まないんだろうと。

いわき市議会 2014-12-01 12月01日-02号

都市建設部長伊藤公二君) 松ケ岡公園につきましては、ツツジ園安藤信正公の銅像が立地する南側の第一公園JR常磐線側の第二公園とが連絡橋により結ばれ、一体的な活用が図られているところでありますが、再整備の具体的な内容といたしましては、第一公園につきましては、子供が伸び伸びと遊べる芝生広場子供の年齢に応じた運動が可能となる複合遊具のほか、ベンチやあずまやなどの休憩施設整備するとともに、ツツジ

いわき市議会 2012-03-01 03月01日-05号

◆11番(大友康夫君) この東港地区連絡橋工事着工ということで、少しずつ進んできているという印象があるんですけれども、それでもまだまだ完成まではもうしばらくかかると思われます。この東港地区工事に関しましては、特に今回の震災を踏まえ、災害に強いバース、世界に対抗できる大型船が接岸できるバース、これが必要ではないかと考えられます。

二本松市議会 2010-09-15 09月15日-04号

具体的に申し上げますと、先ほど前者が質問したとおり、駅東側駅西側の双方より出入り可能な東西連絡通路上から、自動改札口などにより、連絡橋から直接駅ホームに降りることができる機能を有した連絡橋協議会地権者地域住民の皆さんは要望しております。 そのような現状の中、今回の質問は、極めて重要な市の市政や方針的な内容でありますので、市長に伺います。 

本宮市議会 2010-03-10 03月10日-04号

そういうことで、東西連絡橋整備事業や本宮駅橋上化事業など、まだ計画が進んでいない事業もあることは確かでございます。 今後も、市における市街地の整備は進めていかなければならない大きな課題であるとそのように認識してございますので、財政状況地域のご意見等を配慮しながら計画的に進めてまいりたいと、そのように考えております。 ○議長矢島義謙君) 1番、三瓶裕司君。          

川内村議会 2009-11-13 12月10日-01号

山のほうにもありましたし、鳴門に来ましたら鳴門海峡に四国本州連絡橋のところにもありました。人家も直ぐそばで回ってました。私は第一印象で景観の中でこれはそういう風を利用してエコに利用してんだというような印象でしたが、今回この建設に当たりまして、いろんなそういう問題が、見る目と建設の町村とでは違うというような感じを今受けているところであります。 

相馬市議会 2008-03-06 03月06日-02号

例えば、本四連絡橋3本、何百億だか何千億だかわかりませんけれども、ああいうのも3本もつくっているわけですけれども、当然あんなの1本でいいですし、北海道なんかもトンネルが9割方できていて放置されているというような、この間ありましたですね、テレビで。ああいうことがいろいろ事例がいっぱいあります。

須賀川市議会 2007-09-21 平成19年  9月 定例会−09月21日-05号

小泉前内閣では、その余剰金一般道路整備以外の本州四国連絡橋公団の借金の返済や新直轄方式と呼ばれる高速道路建設にその費用も充当する、流用する、こういう方式が導入されてきたわけであります。それらが国の公共事業の無駄を拡大していることにつながっているわけであります。  財政再建が叫ばれております。無駄な公共事業への批判が高まる中で、見直しを求める世論も大きく高まっております。  

福島市議会 2007-09-20 平成19年 9月定例会-09月20日-05号

逆に、本州四国連絡橋公団債務処理に投入したり、採算がとれない高速道路を国、地方の負担建設をする新直轄方式財源にするなど、道路特定財源を温存するような使途拡大を進めてまいりました。その後、安倍内閣のもと、一般財源化する具体策を昨年12月に閣議決定をしましたが、この具体策は新たな道路整備計画をつくり、道路予算を上回る税収に限って一般財源に回すという、当初の見直しからは大幅な後退となっています。

須賀川市議会 2006-06-15 平成18年  6月 定例会−06月15日-05号

また、本州四国連絡橋公団の巨額の債務処理にこのお金を充てようとしているわけであります。道路特定財源を存続させようとする意見書は、こうした動きを追認することにつながると考えるものであります。こうしたことの根拠とされる意見書は出すべきではない、これが反対する第3の理由であります。  今の車社会は、交通事故や排ガスによる大気汚染など、大きな社会的な負担をもたらしております。

郡山市議会 2002-06-14 06月14日-03号

連絡橋等と一体となった橋上駅の設置は、東西両方向から駅舎を利用でき、利便性が高まりますが、これに要する事業費は膨大なものとなるだけではなく、自治体等地元負担が必要不可欠となってまいります。 地方自治体の事業費支出につきましては、近年緩和されてきたとはいえ、負担金等を支出する妥当性を初め、事業内容事業費、さらには負担区分など総合的に検討する必要があります。

  • 1
  • 2